2020.07.10
4月末、山形に北海道のニセコ町から来たカナダ人のアンナとアルゼンチン人のアンディが東京へと旅立ちました。
2人は果樹園の草刈りや芋の植え付けなど農作業を手伝って頂き、人手不足で悩まされている農業において大変ありがたい存在でした。まだまだコロナウィルスの感染者が増加する中、東京へと送り出すのは正直とても不安ですが、新たな仕事も体に気をつけて頑張って欲しいと思っております。
日本のことが大好きな2人。
今後も応援しております。
いつかまた会いましょう!
最後に…
日本に来られている大勢の外国人労働者の方々が、しっかりと国のサポートが受けられるよう心から願っています。
Thank you Andy&Anna!
Let’s meet again some day.
LATEST NEWS
2022年5月25日(水)14時~ YBCラジオ「ゲツキンラジオぱんぱかぱーん(ラジぱん)内」の『やまがた一番星』に出演します。約15分ほど […]
摘果開始。 昨年は霜害もあり、摘花したのに結実せずの木が多く悲しい思いをしたので、今年は確実に実がつくのを待ってのスタート。 遅れを取り戻す […]
まばらですが園地全体で花が咲いて来ました。 先代から引き継いだ園地は20種類ほどのりんごの木が品種ごちゃ混ぜで植えられています。 管理上は大 […]
ご案内が当日となってしまいましたが、本日、5月3日(妻の誕生日)、山形市「食品館256」に出店しております。 リンゴジュース各種、他にも手ぬ […]
今年もせっせと接木の準備。 雪解けからのスパートで最上地域の春の短さを痛感しております。 もう少し早めにやりたかったがなんとか無事に50本+ […]
リンゴの苗木の植え付けをしました。 今年はかなりの雪の量だったので、昨年植えた苗木が折れたりネズミにかじられてボロボロになったり…毎年のこと […]
久々のイベント出店です! GREEN LOOP SENDAI 2022に参加いたします。 「GREEN LOOP SENDAI」とは、毎年春 […]
リンゴもひと段落して栗の木の枝切り。 最早6尺〜8尺程度の脚立では剪定らしい剪定も出来ず。 樹齢60年を超える栗の木は伸び放題ですが下がり枝 […]