2020.04.10
<2019年産:青リンゴジュースの苦味について>
2匹のキツネが顔を覗かせているイラストの青リンゴブレンドが、2018年産から2019年産のジュースに入れ替わりました。飲んだ後味は柑橘を思わせるようなほのかな苦味を感じさせます。
2019年は完全に有機栽培基準に倣ったリンゴ作りにチャレンジした年で、余分な枝を除く作業の剪定や、結実した実を間引く摘果の仕方もより人的介入を少なくし、自然のままに成らせるという新たな栽培方法にも取り組みました。
1本のリンゴの木にはさまざまなコンディションのリンゴが実をつけます。
土壌からの養分や光合成で得られる養分が素直にリンゴに行き届き、充実・成熟できる実。反対に実を成らせる枝が細いため養分が行き渡りにくい実や病害虫にダメージを負ってしまった実など様々です。私たちは、その成った実全てがその年の、そのリンゴの木の個性と受け止めてジュースにしております。
2019年産のリンゴジュースは成熟したものだけでなく、未成熟のリンゴも一緒に絞りました。未成熟果には熟したリンゴの20倍ものポリフェノールが含まれているとも言われ、飲んだ後味は苦味を感じさせます。ご理解いただけると嬉しいです。
2020年の剪定も終わり、山形にも早い春がやってきました
例年より雪が少なく5月のGW頃にはリンゴの花が満開を迎えます。
最後に…
新型コロナウイルス関連報道がメディアの大半を占めるようになりました。
感染拡大は留まるところを知らず、世界的にも、国内、そして私たちの住む山形県においても厳しい状況が続いており、連日の新型コロナウイルス報道で、心落ち着かない日々となっております。どうか一刻も早い新型コロナウイルス感染症の終息とみなさまのご無事を願っています。
またいつか、元気で皆さんに会える日を楽しみにしております。
#stayhome
*ジュースのご購入はこちらから
http://shop.ringorillappa.jp/
LATEST NEWS
クラウドファンディング終了まで残り9日となりました! これまで、リンゴリらっぱの「サステナブルなリンゴ栽培を未来につなげ […]
新年明けましておめでとうございます。 昨年は、梅雨の長雨からの不作で皆様にはご心配おかけいたしました。 そんな中での、クラウドファンディング […]
《年末年始のお知らせ》 平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。 12月26日(土)〜2021年1月4日(月)までの期間、誠 […]
現在挑戦中のクラウドファンディング、皆さんの応援に感謝申し上げます。 おかげさまでプロジェクト開始から約一週間半で、目標の100万円を達成い […]
クラウドファンディングスタートから2日間で一先ずの目標約半分のご支援をいただました!早速応援してくださった皆さん、心から感謝いたします。本当 […]
《クラウドファンディング挑戦中!》 いつもリンゴリらっぱの投稿をご覧頂きありがとうございます。 突然ですがこの度、クラウドファンディングに挑 […]
遅まきながら、リンゴリらっぱのTwitterを始めました! 少しずつ〜の投稿となりますが、フォロー頂ければ嬉しいです。 🍎アカウントはこちら […]
リンゴリらっぱの農園には、リンゴの畑の隣に樹齢60年ほどの大木が並ぶ「栗畑」があります。 ここで採れた栗は甘みが強く美味しいと評判で、何十年 […]