今日明日と、越冬病害虫防除として石灰硫黄合剤を散布して冬に備えます。 早生品種は完全に落葉して休眠状態ですが、本来ならもう少し遅い時期にやり […]
破砕から14日目。 6日前にプレスしたシードルは樽の中へ。 樽に入れてから明日で1週間。 微かにだがプチプチと動いている。
破砕から3日目。 果皮、果肉ごと仕込んで味噌樽のような状態に。 今日は満月です。
本日、Fattoria AL FIOREさんにシードル原料のリンゴを搬入。 栽培担当の遠藤が毎日研修させて頂きつつ、2023年産のシードルを […]
栗の収穫が始まりました。 毎年楽しみにお待ちくださるお客様がいる中、残念ながら昨年は栗虫が多く、販売を途中でストップさせていただくことになっ […]
cider appleのBedanを味見。 しっかりした酸味とパイナップル🍍の様な香り。 これは間違いなくシードルにしたら最高なんじゃかいか […]
Brown’s Apple イギリス原産。 収穫は10月の予定だが、3つほど無傷で生理落果していたので味見。 糖度は時期じゃないからかイマイ […]
祝、ブラムリー収穫しました。 じわじわと、夏のリンゴの収穫が始まっています。 ブラムリーは植え付けから6年。 ようやくまともに実がついてきま […]
【初収穫の記録】 2023.8.7 Red Melba カナダ原産。 青森の試験場では7月末に成熟期とあるが…。 本来果皮は黄緑地に赤色が乗 […]
夏。 今年も恒例となってきたカラス避けの糸張り。